花きりんのブログ

滋賀県大津市で就労継続支援B型をしています「花きりん」です。日々の活動やメンバー、スタッフ共に今社会で何が起こっているのかの学び合いをしています。ホームページは、https://hanakirin20150401.wixsite.com/my-site

マンション謝礼袋詰めのはずが・・・、調理

 本日はマンション謝礼袋詰めの予定だったのですが、ファイルを用意し忘れて

いたり、給与を入れる袋をちゃんと分かっておらず、間違えてしまったところが

ありました。

 また、人数が2人と比較的少ないこともあってか、予定を変更し謝礼の袋詰めは

無しになり、経理入力とブログ更新を行う事となりました。

 謝礼の袋詰め作業で、まだしっかりと理解していない甘い部分があったと考え、

次回、もし袋詰め作業ができれば復習を兼ねて参加し、必要であればメモを取ろうと

考えています。

                          (担当:ニセ貴族ざんまい)

 

今日のまかないは、ジャガイモとゴボウのタラ包み揚げ、玉ねぎとおからのサラダ、卵わかめスープでした。今回も揚げ物に手間取って大変でした。フライパンのテフロン加工がなくなっていることや、経験不足が理由だと思います。時間内に作れるように、まかないでの料理の経験を覚えておきたいです。

担当:虚弱体質

畑作業で久方ぶりの買い出し、初めてのチラシ配り

 本日は、悪天候と元々畑作業はやる事が少なかったので、

長い間出来てなかった畑の買い出しと、滋賀里病院でのチラシ配りを行いました。

チラシ配り自体私は初めての事で、頭の中では病院の中で人が行き来する中、

チラシを全部取ってもらえるまで、声を掛けながら配るような、マッチ売りの少女を

イメージしていました。

 プログラムの時間内で買い出しの時間が残るように、全部配り終える事が

出来るだろうか、そもそも気持ちの面で人が行き来する中でのチラシ配りの様なものが苦手な事もあり、不安でした。

 しかし、花きりんのプログラムなのでどうにかなるだろうと考え、逆にチラシ配りに挑戦しようという気持ちで参加しました。

 でも、実際やってみると想像とは違い、各部屋を訪れチラシを手渡しし、

他は病院内の決まった所にポスティングしていくという簡単なものでした。

 また、院長は不在だったのでその分挨拶や手渡しが減り、その分緊張が減った

せいもあり、手応えが弱いように感じた程でした。

 買い出しは病院からの帰りに行いました。購入する商品の種類は少なかったですが、

雪が降り続く中、重い荷物を運ぶのが少し大変に思いましたが、他のプログラムより

楽だと考え、問題なく買い出しを終える事ができました。

 自分たちが頑張ったのもあり、午前のプログラムの中で一番早く終わり、

他のプログラムの手伝いまですることが出来ました。

 本日はやってみたいプログラムに初めて参加できたのもあり、その分は

充実している方ではないかと思います。

                      (担当:クレア爺のクリームしちゅー)

 

マンションに行くとき、基本いままで車を運転するスタッフと運転できないスタッフと分かれていました。スタッフ二人で運転できないスタッフは自動的に運転せずに乗ることになります。最近珍しく二人とも運転できるスタッフなのでどちらかが運転しないので新鮮でした。

                              (担当:どんぶり)

 

今日は寝坊して遅刻してしまいました。遅刻や欠席の連絡は気まずくて苦手なのですが、きっちりしないといけません。こうならないようにきっちり健康管理しようと思いました。

担当:虚弱体質

ショップのおしごと

はろーえぶりわん、担当です。週の真ん中水曜日、お疲れ溜まっていませんか?

今週の担当はプログラムで外に出る機会が多く、気疲れする場面が増えているような感じです。でも更新頑張りますよ!ヽ(o’∀`o)ノ

 

で、その中でも一番印象に残っているのは、広報用の写真を撮るためにお土産ショップの仕事体験に同行してきたことです。

担当は「緊張で言葉が詰まるから無理です」と辞退してしまったこのプログラム、釣銭の確認や清掃といった開店準備から始まり、実際の接客や申し送りまでこなしている様子を見て、やっぱりすごいことやってるなぁと感じました。

他にも本物の現場で仕事を体験するプログラムはありますが、ここで直接対面する相手は生身のお客様です。服装も制服やスーツに革靴というフォーマル寄りのビジネススタイルです。事業所から訓練に来ている研修生という中身でも、外から見ればれっきとした店員さんです。

そういう意識や責任をもって取り組まないといけないので、きっと想像では到底追いつけない経験を積んでいるところなのかなと思いました。

 

(担当:人見知りこじらせちゃった人(。-_-。)

とある冬場の窓際で

最近は雪が降り積もる日も増えてきましたが、花きりんの畑ではうねを休ませずに作物を育てています。

そして今は白菜を育てているのですが、ある時その白菜の上に可愛らしい鳥が止まっていました。

f:id:hana-kirin:20170207135251j:plainこの写真では分からないですが畑に植わっている木にもう一羽おり、つがいで来ていたようです。

それを見て最初は「仲良しで可愛いなー」と思っていましたが、「でもなんで白菜の上に止まっているのだろう」と思った次の瞬間

f:id:hana-kirin:20170207135300j:plain

白菜の中に首を突っ込み始めました。

最初はそれを見ても「虫を食べてくれてるのかなー」と呑気に考えていましたが、よく見ていると明らかに白菜の葉が食いちぎられていました。

この後ブログの話題用に写真を撮り、その後すぐさま追い払いました。

食べられたのは残念ですが農薬をあまり使わず育てているからこそ、この鳥も食べに来たと思って育てていきたいです。

                       (鳥ならフクロウが好きさん)

 

 

 

A型作業所実習とその他もろもろ

 こんにちは。私は先月末頃にA型作業所の見学、実習に行って来ました。

実習が待っていることを知っており、また、今回の作業所はNPO法人

作ったものでない完全な民間の作業所であるという説明を作業所の代表の方から

聞いたせいもあり、見学の日から緊張していました。

 見学当日の流れとしましては、施設内の作業を見せてもらいながら、

作業所の説明があり、その後に別の部屋で話し合いをするという形です。

 見学の日で一番印象に残ったのが、作業所の代表の方がおっしゃった、

「先程見てもらった作業の中で作った商品は、お金である。

スピードよりも丁寧さを重視。不良品を出さない。目標はミス0」

という言葉でした。

 それを聞いてさらに緊張してしまい、実習の日程を決める時から、

見学が終わって作業所を出る時までハキハキと話せていないような、

詰まったところもあったような話し方になってしまっていたように思います。

 そして実習の日程は、来週の一週間(5日間)となりました。

実習で一番緊張したのは、作業所の方々に最初の挨拶もしなければならない、

初日でした。

 しかし、見学の日に一番印象に残った代表の言葉をすごく気にして慎重に

なっていたのもあり、実習の5日間、実際に商品を作る作業をしていましたが、

修正不可能な不良品等を出すことはあらず、自分としては出来の良い方だったと

思いました。                         (担当:納税者)

 

昨日、午前と午後に畑をしました。午前中は粒肥料を一人でうめていたのですが、とても時間がかかり大変でした。しかし、午後は三人で穴掘り、肥料うめ、土かぶせ、と別れてしたら、あっというまに終わり爽快でした。今週は調子悪かったですが、出席してよかったです。

担当:虚弱体質