花きりんのブログ

滋賀県大津市で就労継続支援B型をしています「花きりん」です。日々の活動やメンバー、スタッフ共に今社会で何が起こっているのかの学び合いをしています。ホームページは、https://hanakirin20150401.wixsite.com/my-site

「オートパイロットで死亡事故」提訴の遺族とテスラが和解

 米電気自動車(EV)大手テスラの車の運転支援システム「オートパイロット」をめぐって、衝突事故で死亡した男性の遺族がテスラを訴えた裁判で、8日に和解が成立したとCNNが報じました。和解条件は公表されていないようです。

 

 2018年3月23日、オートパイロット作動中のテスラの電気自動車「モデルX」がコンクリート中央分離帯に衝突し、運転手が死亡しました。運転手の遺族は19年5月、カリフォルニア州の裁判所にテスラを提訴。遺族側は、テスラがオートパイロットの機能を過大に宣伝していると主張し、宣伝されているほど安全には使用できないと訴えていました。

 

 この事故をきっかけに、米高速道路交通安全局(NHTSA)はオートパイロットの作動中に起きたテスラ車の衝突事故1000件について2年がかりで調査。その結果、オートパイロットはドライバーに誤った安心感を与える可能性があると指摘し、23年12月には、道路を安全に走行できない可能性のある危険な状況で、オートパイロットが誤って使用される可能性があることも発表されました。

 

 この発表の直後、テスラは米国で200万台全てをリコールしました。一方で、テスラは、衝突直前の6秒間、運転手のハンドルに置いた手が検知されていなかったと指摘。事故の責任は、オートパイロットを作動させてスマートフォンでゲームをしていたドライバーにあると主張していましたが、最後は和解成立となったようです。

 

 テスラのオートパイロットのような運転支援システムは、国産車でもどんどん普及しています。便利であっても、危険のリスクがなくなるわけではないことを忘れてはいけないと思います。

 

担当:食欲旺盛なZ

トランプ元大統領の本音?

こんにちはTです

今回はアメリカのトランプ元大統領がウクライナの戦争を終戦させる方法として、ロシアへウクライナの一部の領土を割譲する考えを示したという話題について書きます

 

具体的にはウクライナ南部のクリミア半島や東部のドンバス地方の国境地帯をロシアへ割譲するということらしく、そのためにウクライナアメリカが圧力をかけるといった方法をとることを考えていると報道されました

トランプ元大統領は自分が大統領に返り咲けばウクライナの戦争を終わらせることができると豪語しており、今までは具体的な内容については発言してきませんでした

そして今回の発言は非公開の場で関係者に自身の考え方を示したと言われており、それに対してトランプ陣営はこの報道は不正確な内容だと発表しています

 

自分はワシントンポストが報じたこの内容について正しい情報なのかは分かりませんが、個人的にはトランプ元大統領が実際にそう発言しており本音を語っているのではないかと思います

トランプ元大統領は自身の大統領時代にイスラエルエルサレムアメリカ大使館を移転しましたが、これは今までの共和党民主党の垣根を超えた外交方針からは考えられないことを実際に行いました

なぜそのようなことをしたかについては娘婿のジャレットクシュナー氏がユダヤアメリカ人で娘がユダヤ教に改宗してたりだとか、アメリカの金融業界を始めとする様々なビジネス界隈でユダヤアメリカ人が活躍しているため、個人的にイスラエルに親近感を持っているのではないかと自分は思っています

 

要はトランプ元大統領は大局的なアメリカの国益や国際関係よりは、自身が親近感を持つ国や指導者、思想などを優先する指導者であると考えているので、ある意味プーチン大統領に親近感を持ちウクライナ情勢をめんどくさがっているであろうトランプ元大統領の本音に近いことを言っているのではないかと思います

 

今年の大統領選挙で誰を選ぶかはアメリカ人の有権者が決めることですが、個人的には頼りない印象を持たれることの多いバイデン大統領が再選する方が、まだ世界は荒れない気はします

湖池屋 賞味期限延長 ポテトチップス

こんにちは、Danielです。

 湖池屋は5日、ポテトチップスなどのスナック菓子の賞味期限を2ヶ月ずつ延長すると発表しました。店頭で販売できる期間が長くなり、廃棄される食品ロスの削減が期待されます。

 同時に、賞味期限の表記を「年月日」から「年月」のみに切り替えるようです。在庫の管理が簡略化し、配送業務の効率も上がることが期待されます。トラック運転手の残業規制が4月から厳しくなり、作業の省力化が求められているらしいです。

携帯に続き、自動車もガラパゴス化するのか…

こんばんは。暖かい(もはや暑い?!)日々と肌寒い日が繰り返している中で、桜がようやく開花したかと思えば、わずか数日で満開を迎えたところもあり、季節の進み方が不安定になっている今日この頃、体調管理をしっかりしていますか?

 

さて、この1週間の市場ですが、気候同様ふらふらしながらも、円相場は円安がじわじわ進み、株価はじりじり値下がりしています。

いくつか要因はありますが、3日前のシリアのイラン大使館へのミサイル攻撃で中東情勢がより緊迫化したことで、原油先物価格が値上がりし、インフレの懸念が高まったのが、株価下落の要因の一つです。

また、日銀の短観(企業短期経済観測調査)で、大企業の製造業の景気が悪化したことで、景気の先行きへの不安が強まったこと、さらに年度替わりで利益確定を狙った動きなども、株価下落に影響しているようです。

また、アメリカの製造業の景気を表す指標が予想より良かったことから、アメリカの利下げが遅れそう、という観測も、円安を進める要因となっているようです。

 

さて、今日は、テスラの売り上げ減少、を取り上げようと思います。

電気自動車メーカーのテスラの今年1月から3月までの3か月の世界での新車販売台数が、前年同時期より8.5%減ったそうです。前年同期を下回るのはほぼ4年ぶりとのことで、テスラ側は、中東の情勢悪化とドイツでの工場火災(環境保護を訴える過激派による放火のようです)などによる生産の一時停止などが原因、としていますが、EV市場は世界的に需要が伸び悩んでいることのあらわれ、と言えそうです。

EV普及は、各国で(特に欧州で)推し進められてきましたが、やはり価格(初期だけでなく、ランニングコスト(=維持費)もかかります)と性能(長距離は走れない、重たいなど)がネックとなっているようです。また、中国が安いEVを大量に売りつけてきたことも、欧州でのEV普及を妨げる要因となっているようです。

そこで今、欧州で見直されているのが、日本のハイブリットだそうです。EV普及が推し進められ始めた当初、ハイブリット車のモデルチェンジを続けるトヨタは「オワコン」と評されていましたが、価格は手ごろ、性能もよく、バッテリーが切れてもガソリンさえあれば走れる、という使い勝手の良さなどが再評価につながっているようで、欧州の3台に1台はハイブリット、という話さえあるそうです。また、その流れで、エンジン車の新車販売禁止を緩め始めています。

ところが、そんな中で日本政府は、今になってEV普及を強く推しています。中国製のEVを締め出す動きが強まっている欧州やアメリカに対し、日本は補助金を増してまで推しています。

そもそもEVは本当に環境にやさしいのでしょうか?バッテリーのせいで重い(2~3割は車重が増すそうです)から、消耗品のダメージが大きい(部品やパーツ代がかかる)、雨に弱い(電気系統は確かにそうですが、これは中国製のEVだからかもしれないです…)から寿命が短い、ということは、製造時に大量に排出されたCo2を相殺できるほど使えない、という話もあるようです。

技術がもっと進歩して、ガソリン車のバッテリーサイズで何百キロも走れるようになれば、そして今のガソリン車と同等の価格になれば(どうも、中国製のEV以外は、テスラを筆頭に高級車価格となっています…)、ガソリン車からEVに置き換わる可能性も高まることとは思いますが…そう考えると、EVは脱炭素にならない、という主張をする環境保護団体も出てきて、先ほどのテスラの向上に放火する、などという過激な行動も生じるのでしょう。もちろん、過激な行動は決して良くありませんが。

 

本当に地球を守ろうと思うなら、文明の利器を捨てるべきなんでしょうが、一度便利を手にすると、人は簡単には不便な生活に戻れないものかもしれません。

 

オッペンハイマー」を見て、やっぱりアメリカは正しい、と言いたいんだなあ、と思ってしまったチャリ通の爺でした。

太陽光発電9社、林地開発トラブルで交付金停止

こんにちは

太陽光発電を設置する会社が、林地に無許可で太陽光パネルを設置していたとして交付金の停止を言われたそうです。

地熱発電なども自然公園などの土地の関係で、

中々開発が進まないそうですが太陽光発電でもこういったことがあるのは、しりませんでした。

許可なくこういった行いがあれば不正などもたくさん出てくるかもしらません。

BYウッチー